2013年2月10日日曜日

2月13日(水)19:30 MBA経営戦略講座第2日目ケーススタディーが始まります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■MBA経営戦略講座 2月13日(水)19:30~ 経営戦略ケーススタディー■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月13日(水)19:30にbizoceanMBA経営戦略講座第2日目ケーススタディーが始まります。
1月30日(水)に開催された第1日目は、受講者の方にご満足いただける結果となりました!
(第1日目の様子は、スタッフブログ風にご報告させていただきます。↓↓下記をご覧ください↓↓)
本講座は、全4回の構成となっておりますが、1日目、2・3日目、4日目が独立しているため、
2日目からのご参加、4日目のみのご参加も大歓迎でございます。
ご興味のある方は、tokyo_acsp@hotmail.co.jp まで参加希望の旨、ご連絡をお願い致します。
◆◆  終了 ◇◆第1回 1月30日(水) 19:30~21:30 『MBAにおける経営戦略とは、ケース・スタディーとは』
◇◆参加可能◇◆第2回 2月13日(水) 19:30~21:30 『ケース・スタディー 1(各チーム討議) 』
◇◆参加可能◇◆第3回 2月27日(水) 19:30~21:30 『ケース・スタディー 2(提案書のプレゼン)』
◇◆参加可能◇◆第4回 3月13日(水) 19:30~21:30  『具体的な経営戦略の策定について』
↓↓講座内容の詳細については、HPをご覧ください。↓↓
ご興味のある方は、tokyo_acsp@hotmail.co.jp まで参加希望の旨、ご連絡をお願い致します。
☆━━[第1日目の様子をスタッフブログ風にご報告!]━━☆
1月30日(水)bizoceanMBA経営戦略講座が開講されました。
第1回目のテーマは、『MBAにおける経営戦略とは、ケース・スタディーとは』首都大学東京大学院教授の
松田千恵子先生にご担当頂きました。
戦略とはなにか?ということを「日本企業を巡る環境変化」を例に挙げて説明頂きました。
現在日本企業には色々な波が押し寄せられているそうです。
・規模化の波、スピードの波、オープン化の波、知識化の波、非連続の波、多様化の波
このように色々な波が押し寄せる中、どういうふうに波を越えていくのか。
これが、戦略です。
大海原で、大きな波や小さな波、激しい波や穏やかな波があるなかで、
ただ単に波間にプカプカと浮いているだけでは、その船はすぐに沈没してしまうでしょう。
たくさんの波をかき分け、航路を設計し、目的地に辿り着く為には、戦略が必要なのです。
企業もまた同じです。業界環境、競合他社、法規制などなどたくさんの波をかきわけて、成長しつづける為には戦略が必要です。
個人もまたしかりです。
戦略がなぜ必要なのか、理解が深まりました。
さて、本講座は講師が一方的に話す座学だけでなく、受講者同士がディスカッションするグループワークも特徴の一つです
今回も、グループでディスカッションを行いました。テーマは以下の通り。
1.あなたの仕事において、現在最も重要な経営課題は何ですか?
2.なぜ、それは重要なのですか?それが解決されると何がどのようによくなるのでしょうか?
3.その重要な経営課題は、具体的にどうすれば解決できるとおもいますか?
  短期的(半年以内)にやるべきことと、中長期的(2-3年以内)に手を付けるべきことをあげてみてください。
これを30分でディスカッションし、最後は代表者がプレゼン テーションを行います。
皆さん色々な課題を抱えておられました。
・リフォーム、不動産業の管理部の方は、社内の帳票整備やペーパーレス化による幹部の事務ワークロードの削減、
人件費、人材の確保などなど。
これは、人的資源管理という分野の課題です、と松田先生。
・購買、調達のコンサルティング会社の方は、売上が大手企業1社に偏っていることがリスクになっているとのこと。
 しかし、顧客の競合会社には、提案出来ないジレンマがおありのようです。
 顧客の業務を請け負うというのも大変なんですね。
 アウトソーシングが一般的になった現在、「何を頼んで何を自社でやるか?」これは非常に大きなテ ーマの一つだそうです。
・IT企業の方に共通していた課題としては、人月型ビジネスからライセンス型ビジネス、コンテンツ型ビジネスへの変革です。
私もIT企業に勤めていますが、この課題が業界全体の課題かもしれません。
・債権回収会社の方の課題は、競合との価格競争。
 競合会社が多い為、価格競争になってしまい、利益が出ていない会社も多いそうです。
 これは、金融業界が模倣されやすい業界という特徴があるそうです。
 このような業界の特徴から、金融業界は「水平統合」や「価格競争」になりがちなのです。
今回は業界も職種も多岐にわたる方々が参加され、違う業界を知ることで良い刺激になったので はないでしょうか。
皆さん、色々と学びがあったとおっしゃっていました。
講座終了後は、近くの居酒屋で懇親会を開催させて頂きましたが、なんと8割の方が参加。
居酒屋でも、講座中同様熱いディスカッションが繰り広げられており、幹事としてもとても嬉しかったです。
本講座は、次回以降からの参加も大歓迎ですので、ご興味のある方は tokyo_acsp@hotmail.co.jp まで参加希望の旨、是非お問い合わせくださいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿